スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2022年09月08日

住宅のデザインを考える

静岡県東部の住宅設計デザイン事務所

今日は建築主さまとのお打ち合わせ。

あらかじめ私の方でオススメする素材やカラーコディネートを決めておき、建築主さまに確認してもらうのがいつもの流れとなります。

ひとときの流行りではなく、素材のもつ特性とデザインを長いスパンで最大限活かすべく、トータルバランスを考慮ながら選定理由を添えて提案しています。

今回もご理解を賜りましてスムーズに受け入れていただき、ひと安心。

着々と少しづつ固めながら進めていきます。


無垢の木と自然素材でつくる注文住宅 伊豆の国市の工務店

  


Posted by 伊豆の工務店 住宅舎 at 18:54Comments(0)住宅設計のこと

2022年08月13日

教会の設計

細長い教会を設計

ここ最近、設計業務や現場監理などに追われ日記も更新できず、、

数少ない読者の皆さますみません。。

ちょうど今、教会を建てたいとのお話しがあり、図面や模型などを作成しご提案することができました。ご覧のように敷地の形状が東西に細長く、北側には用水路、南には隣家がせまっているので、建築するのも簡単ではないことが考えられます。

また、建物構造の特性上で短辺方向の耐力に課題がありますので、特殊な工法を用いて架構を考え、礼拝堂内の空間確保に努めています。

建築予算も厳しいので実現できるかどうか分かりませんが、できる限り検討を重ねたいと思っています。


無垢の木と自然素材でつくる注文住宅 伊豆の国市の工務店

  


Posted by 伊豆の工務店 住宅舎 at 16:01Comments(0)住宅設計のこと

2022年06月18日

薪の調達

ありがたいことに地元伊豆の国市の山林関係者と強いつながりもあるので、薪の入手情報があると、すぐさま連絡が入ることに嬉しくも忙しい毎日です。。

写真はヒメシャラの原木ですが、比較的細身のサイズ。

着火時に使う焚き付け(燃えやすく一番細いサイズの木)から次に薪ストーブ炉内に入れる種類となります。

この日は祖父と子どもたちで一連の作業を楽しみながらにぎやかにやってもらいました。

きっと今年の冬も薪ストーブの心地よい時間が訪れることでしょう。



  


Posted by 伊豆の工務店 住宅舎 at 18:28Comments(0)住宅設計のこと

2022年06月01日

雑誌に紹介されました

静岡県東部の工務店雑誌掲載会社

ジャパンブランドコレクションに掲載されました。

表紙には「日本の一流店大図鑑」とのタイトル。。

やや気負いしてしまうような感じもありますが、出版社さんから3年連続の掲載案内をいただいておりますので、そこはありがたく思います。

静岡県内でも一流の取り組みをしている工務店が多数おりますので、その名に恥じぬよう邁進していければと。

ぜひご覧いただければ幸いです。


無垢の木と自然素材でつくる注文住宅 伊豆の国市の工務店

  


Posted by 伊豆の工務店 住宅舎 at 18:10Comments(0)住宅設計のこと