2022年03月11日
伊豆の国市で土地探し

新築をご検討されている伊豆の国市在住の方より、土地探しからお手伝いをするため、市内売り土地物件の下見に行きました。
理想郷のような土地は当然ないので、その土地のメリットとデメリットを整理したうえで、建物計画や現地の雰囲気などを判断要素として絞るのがひとつの方法。
今はインターネットが発展しておりますので、グーグルストリートビューや地図検索など、便利な機能で土地情報は比較的簡単に入手することができます。
やはり大切なのは現地確認。
その土地の持つ要素は行ってみないと分かりません。
2022年02月24日
三島市の新築住宅

三島市で新築建て替えを検討中の設計を進めています。
現地を見に行かせてもらいましたが、住んでいる住環境がとても良い。静かで陽当りも良く、緑豊かな公園も眺められる場所となります。
何案かプランを描いてみましたが、ようやく一案に絞れそうです。
まずはファーストプランなので、敷地周辺環境と建物ボリュームと動線関係を整理しながらご説明させていただき、イメージを共有できればと思います。
2022年01月12日
家づくりの打ち合わせ

新築のご相談があり、お話しをお聞きすることができました。
家づくりのお考えや具体的なイメージについて、私たちの理想とする家づくりにとても近い印象を受け、少しほっとするような嬉しいような気持ちとなりました。
いつもプランを作成する時に思うことは「お出かけしなくても、家で居られる時間が豊かで心地よくなれば」と描きペンを握り進めています。
土地探しや資金計画はこれからとなりますが、良いご提案となればと思います。
最近は涼しくなり過ごしやすい日が続きます。フルオープンできる打合せ室の外部サッシも全て開け放し、外の景色と気持ち良い風を取り入れながら行っています。
2021年12月07日
かわいい木の取手

伊豆の国市パン屋さんの現場の枠詳細図を描いています。
枠詳細図とは建具が取り付くところの鴨居(かもい)や敷居(しきい)や縦枠(たてわく)などの取り合いを検討し実現化するための図面のことです。
住宅舎では内部の引戸や開きドアなどの建具は、既製品を採用せず造り付けの建具しか扱いませんので、このような枠詳細図は毎現場描いています。
今回は外部に面する玄関入口も木製引戸としました。雨がかりの心配が少ないことや、お店の顔でもあるので意匠的にもデザイン的にも引き立つことが理由となります。
熟考を重ねて重ね抜いた結果、木製ドアハンドル(取っ手)をオーナー様との打ち合わせを経て決めることができました。
品良く可愛らしいお店の顔になるよう製作に取り掛かります。