2021年11月09日
パッシブハウスとは

最近は同時数件の現場仕事が立て込み、ブログ更新が遅くなってしまいました。。
さて先日、パッシブハウスジャパンより省エネ建築診断士の登録証が届きました。省エネ住宅(パッシブハウス)の普及を主な目的としている団体となります。
パッシブハウスとは、自然のエネルギーを最大限利用し、なるべく少ない消費エネルギーで、特に温熱環境的に快適な暮らしができる住まいのことです。
そのためにはパッシブ設計の基本を押さえなければなりません。
重要なポイントとしては、断熱・日射遮蔽・自然風利用・昼光利用・日射熱利用暖房などの5項目があり、細かな計算式や数値代入によってその基準が判定されます。
なんとか試験に合格し「省エネ建築診断士(エキスパート)」になることができました。。(笑)
少しでも地元静岡県東部で省エネ住宅の家づくりに役立てればと思います。
2021年10月25日
15坪の家

「15坪の家の詳細について相談できれば・・」と、お問い合わせがありご説明させていただきました。限られた時間でしたが、たくさんのお話しをお聴きすることができ、具体的なご要望をもとにした生活イメージがとても良く伝わりました。
Zoomを使ってオンラインでのお打ち合わせも、もちろん便利で実施しておりますが、やはり対面してお話しを交わすことは、とても大切なことだなと実感しました。
(当然ながら事務所内の感染対策も徹底しています。)
詳細な内容については控えさせていただきますが、ここ最近ご相談を受ける項目のひとつとして多いものが「ウッドショック」について。
木の材積(木を使用するボリューム)及び木材価格の高騰から工事全体価格への影響も比較的小さいことも、「15坪の家」のメリットであるとご説明できました。
2021年09月23日
小さな家づくり

お問い合わせがありセミナーを開催しました。
弊社アトリエで常時開催している「小さな家づくりセミナー」です。詳しい内容としては15坪と27坪の2つの家をテーマとして暮らし方をご紹介したものです。
無駄と無理のないスケールの住宅を、高性能な仕様を押さえて、手が届く価格でご提供できることがコンセプトとなります。
限られた時間でしたが、たくさんお話しができました。参加条件が1組限定で開催していることも、お話ししやすい環境かもしれません。
次回はスツール製作にも挑戦したいとのこと。ご家族の皆さんと一緒に楽しみながら作業できれば幸いです。
2021年08月08日
伊豆市リフォーム補助金

グリーン住宅ポイントの申請書類を作成しています。
主な内容としては、制度目的である項目をちゃんとクリアした住宅の工事を補助するもの。新築工事で最大100万ポイント、リフォーム工事で最大60万ポイント、既存住宅購入で最大45万ポイントが補助される制度となります。1ポイント=1円とみなして対象商品に交換することができ、同住宅工事におけるグレードアップ工事や追加工事に金額充当することも可能です。
今回の申請は必要書類を取りそろえるうち100枚近くとやや多めに。。
申請が無事に受理され、喜んでいただければ何よりも幸いです。