2022年02月28日
床のへこみ修理工事

裾野市の住宅リフォーム現場の様子です。
函南町の現場と同様のケースで、床のへこみが発生している状態となります。築年数は45年程ですが、主な原因は床下からの湿気にともなう劣化と、材料自体の老朽化などが主に考えられます。
幸いにも、構造躯体の状態は比較的良好。土台や大引と呼ばれる構造部や、床組み下地部材である根太の状態も特に問題ありませんでした。
当然ながら経年によってリフォームや修繕など、継続的に家をメンテナンスする必要はありますし、我々現場サイドからいつも感じることは、なるべく早め早めな対策を講じておくことがとても大切であると思います。
この後の工事は床下調湿材料の施工と、床断熱材の施工へと進みます。
2022年02月24日
三島市の新築住宅

三島市で新築建て替えを検討中の設計を進めています。
現地を見に行かせてもらいましたが、住んでいる住環境がとても良い。静かで陽当りも良く、緑豊かな公園も眺められる場所となります。
何案かプランを描いてみましたが、ようやく一案に絞れそうです。
まずはファーストプランなので、敷地周辺環境と建物ボリュームと動線関係を整理しながらご説明させていただき、イメージを共有できればと思います。
2022年02月19日
バルコニー用シャッター

熱海市にお住まいの建築主さまより「今まで被害は無いのですが、最近の台風猛威化より今後も安心して家を守りたい」とお話しがあり、少しお待たせしてしまったのですが、本日工事をほぼ無事終えることができました。
具体的には大型開口部に後付け施工可能なバルコニー対応型のリフォーム用シャッターを設置し、同時に痛んでいたデッキ床と手摺を交換することとなりました。
シャッター取替工事も1日で終わり、デッキ工事も途中天候調整が必要な時もありましたが、問題なく終えることができました。
以前より気になっていた照明器具交換・建具戸車交換・ドアストッパー圧力調整など、メンテナンスも同時に行うことができました。
完成より8年位経ちますが、こうしてお声をかけてくださることに感謝です。
家族ぐるみでお付き合いさせていただいておりますので、子どもの成長話や子育ての大変さ話に、とてもとても大いに盛り上がります。。(笑)
今後とも長く長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
2022年02月10日
函南町の住宅リフォーム

函南町の住宅リフォーム現場の様子です。
「床が傷んでべこべこするので修理したい」と依頼を受け、少しお待たせしてしまったのですが、まずは解体工事からスタートとなりました。
修繕では解体してみないと判明しないところもあり、今回も床下状況が確認できない状況であったため、恐る恐る既存床材をはがしてみることに。。
ややホコリ等があるものの(経年では当たり前です)、構造躯体の損傷や腐朽している部分もなく、床下空間に漏水しているところもなし。お客さまに「床下状態は良好です」とお伝えし、確認しながら安心して工事を進めることとなりました。
住宅舎では住宅リフォームや住宅改修についても有難くお受けしています。