2021年07月29日

傾斜地に家を建てる

傾斜地に家を建てる

伊豆の国市の現場に足場をかけました。

道路との高低差約10メートル程ある現場となります。低いほうの敷地奥には当然レッカーなどの重機搬入ができないため人力による搬入作業となり、その作業も決して楽な作業ではありません。設置前の現地打合せや割付け検討などの事前準備も大切な重点項目となります。

「傾斜地に建築する・家を建てる」ということは、一般的に知られている建物基礎がコスト増加傾向するほかに、仮設工事費や運搬諸経費などの費用も平坦地に比べて値が大きくなります。傾斜地に計画をする際にはしっかりと視野に入れておかなければなりません。工事サイドについても安全対策と作業性確保に一層検討する必要があります。

今回もお施主様のご理解のもと、職長を始めする職方皆さんのおかげをもって無事に組み上げることができました。安全対策を徹底し工事を進めて参ります。


無垢の木と自然素材でつくる注文住宅 伊豆の国市の工務店




同じカテゴリー(建築現場のこと)の記事画像
コンクリート一発打ち
清水町の地盤改良工事
清水町の新築住宅
老舗高級旅館の改装
子供室の間仕切り家具
伊豆の国市の旅館改装
同じカテゴリー(建築現場のこと)の記事
 コンクリート一発打ち (2022-10-01 10:55)
 清水町の地盤改良工事 (2022-09-12 16:56)
 清水町の新築住宅 (2022-08-23 18:00)
 老舗高級旅館の改装 (2022-08-19 19:02)
 子供室の間仕切り家具 (2022-07-06 17:21)
 伊豆の国市の旅館改装 (2022-06-14 19:37)

Posted by 伊豆の工務店 住宅舎 at 12:32│Comments(0)建築現場のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
傾斜地に家を建てる
    コメント(0)