2021年11月09日

パッシブハウスとは

静岡県東部でパッシブハウス

最近は同時数件の現場仕事が立て込み、ブログ更新が遅くなってしまいました。。

さて先日、パッシブハウスジャパンより省エネ建築診断士の登録証が届きました。省エネ住宅(パッシブハウス)の普及を主な目的としている団体となります。

パッシブハウスとは、自然のエネルギーを最大限利用し、なるべく少ない消費エネルギーで、特に温熱環境的に快適な暮らしができる住まいのことです。

そのためにはパッシブ設計の基本を押さえなければなりません。

重要なポイントとしては、断熱・日射遮蔽・自然風利用・昼光利用・日射熱利用暖房などの5項目があり、細かな計算式や数値代入によってその基準が判定されます。

なんとか試験に合格し「省エネ建築診断士(エキスパート)」になることができました。。(笑)

少しでも地元静岡県東部で省エネ住宅の家づくりに役立てればと思います。


無垢の木と自然素材でつくる注文住宅 伊豆の国市の工務店





同じカテゴリー(住宅設計のこと)の記事画像
住宅のデザインを考える
教会の設計
薪の調達
雑誌に紹介されました
ホームシアター
建築模型をつくる
同じカテゴリー(住宅設計のこと)の記事
 住宅のデザインを考える (2022-09-08 18:54)
 教会の設計 (2022-08-13 16:01)
 薪の調達 (2022-06-18 18:28)
 雑誌に紹介されました (2022-06-01 18:10)
 ホームシアター (2022-05-24 17:40)
 建築模型をつくる (2022-05-02 16:43)

Posted by 伊豆の工務店 住宅舎 at 16:41│Comments(0)住宅設計のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パッシブハウスとは
    コメント(0)